バロック・フランドル絵画
フランドル絵画は民衆的な親しみやすさと同時に,洗練された貴族性をも示している。
15世紀絵画
北方美術
初期ルネサンス
16世紀絵画
北方ルネサンス
盛期ルネサンス
マニエリスム
17世紀絵画
バロック・イタリア
バロック・フランドル
バロック・オランダ
バロック・スペイン
バロック・フランス
18世紀絵画
ロココ
新古典主義
19世紀絵画
ロマン主義
写実主義
象徴主義
印象主義
ポスト印象主義
世紀末芸術
20世紀絵画
エコールドパリ
フォービスム
キュビスム
抽象絵画
お問い合わせ
猿(-)ダフィット・テニールス(子)
…
野猪狩り(1650)スナイデルス
…
向日葵のある自画像(1633)ヴァン・ダイク
…
農民とサテュロス(1620-21)ヨルダーンス
…
レウキッポスの娘たちの略奪(1617)ルーベンス/美しい娘のエロティックな表現が見る者を惹きつける
…
フランドル・バロック ピックアップ名画
キリスト降架(1614)ルーベンス/古代ギリシア彫刻ラオコーンのポーズを参考にしている、動的で過剰なバロック美術を代表
バロック・フランドル画家一覧
ルーベンス(1577-1640)フランドル/4カ国語を操り外交官としても活躍、王の画家であり、画家の王
ピーテル・パウル・ルーベンス作品
スナイデルス(1579-1657)フランドル/巨匠ルーベンス、ヴァン・ダイク等との共作を多数残す、この時代の画家同士の繋がりを研究する上で欠かせない動物および静物画家
フランス・スナイデルス作品
ヨルダーンス(1593-1678)フランドル/輝くような色彩と柔軟なタッチ、風俗的主題の作品で有名
ヤーコブ・ヨルダーンス作品
ヴァン・ダイク(1599-1641)フランドル/ラフなスタイルで描く肖像画を芸術の域にまで高めたイギリスの宮廷画家
アンソニー・ヴァン・ダイク作品
ダフィット・テニールス(子)(1610-1690)フランドル/人間を猿に置き換えた猿の風俗画で有名、また画中画は一点一点が見分けられるほど克明
ダフィット・テニールス(子)作品
各画家の代表作品
Still Life(1612-1613)スナイデルス
フランス・スナイデルス作品
キリスト降架(1614)ルーベンス/古代ギリシア彫刻ラオコーンのポーズを参考にしている、動的で過剰なバロック美術を代表
ピーテル・パウル・ルーベンス作品
狩場のチャールズ1世(1635)ヴァン・ダイク/チャールズ1世が市民風の服を身につけ自然体でいる、それでいて優美な姿が描かれている。
アンソニー・ヴァン・ダイク作品
大人が歌えば子供が笛吹く(1638-1640)ヨルダーンス
ヤーコブ・ヨルダーンス作品
レオポルト・ウィルヘルム大公の画廊(1650-52)ダフィット・テニールス(子)
ダフィット・テニールス(子)作品
Copyright ©
バロック・フランドル絵画
All rights reserved.
PAGE TOP